地球環境工学科
先端材料物質工学コース
地球環境問題の解決に役立つ材料?技術開発は、人類に求められる
最重要課題です。それに必要な基礎?応用科学を学び、
省エネルギー?環境保全材料、環境に優しい合成プロセス開発の
知識?実験技術を習得できます。
各領域との関連性
先端材料物質工学コース運営サイトへ
こんな人にお勧め
- エネルギー問題に貢献できる画期的な
材料開発の仕事がしたい - 化学実験が好き。
化学に関連する仕事に就きたい
- 化学の知識を積み重ねて分子レベルの
ものづくりがしたい - ナノテクノロジーを駆使した最先端の
研究に従事したい
- 水質や大気中の成分を分析して
地球環境の保全に貢献したい - メーカーに就職して材料開発の
仕事がしたい
- 化学を幅広く学んで
研究者になりたい
入学
地球環境工学科
1年
|
前期
|
学科所属
|
導入科目
基礎?教養?基礎専門
|
|
||
---|---|---|---|---|---|---|
後期
|
||||||
2年
|
前期
|
コース配属
|
専門コア
|
|
||
後期
|
||||||
3年
|
前期
|
専門Ⅰ
|
||||
後期
|
||||||
4年
|
前期
|
研究室配属
|
卒業研究
専門Ⅱ
|
(指導教員専門分野)
|
(このコースで取得できる資格)
|
|
後期
|
卒業研究
専門Ⅲ
|
- 特徴
- 基礎教育の充実、アクティブラーニングの実施、科目ナンバリング制導入
- 他コースの科目も履修可(広い視野と多面的?融合的思考力の育成)
- 学部?江城足球网 の連続性、接続性を重視したカリキュラム編成
- 育成能力
- 材料工学?物質化学に関する基礎知識、および専門知識
- 先端材料に関する実験技術と設計?製造?開発?評価する能力
- 情報収集能力?論理的思考力
- 課題解決に主体的に取り組み、情報発信する能力
- 養成人材像
- 自然科学や工学に関する基礎知識に加え材料工学?物質工学に関する専門知識および実験技術を修得した人
- 課題解決のための情報収集能力および論理的思考力を備え、責任をもって課題に取り組み、十分なコミュニケーション?プレゼンテーション能力の下で情報発信ができる人
講義PickUP
先端材料物質総合工学Ⅰ
地球環境問題の解決に必要不可欠な科学技術として研究開発されてきている主な項目(省エネルギー材料、環境分析、環境触媒、太陽電池、等)の最先端の知識?今後の課題について学びます。
先端材料物質工学
未来を切り拓くナノテクノロジー、ナノ材料?エコ材料の合成プロセスや、それらの特徴的な性質等について、研究の最前線を知ることができます。
研究室一覧
カリキュラム紹介
- 材料物性Ⅰ
- 無機材料工学
- 分析化学Ⅰ
- 有機化学Ⅰ
- 材料物性Ⅱ
- 物理化学
- 先端材料物質総合工学Ⅰ
- 先端材料物質工学実験Ⅰ
- 実践英語
- 先端材料物質工学
- 先端材料物質総合工学Ⅱ
- 先端材料物質工学実験Ⅱ
- 卒業研究
- 線形代数Ⅱ
- 解析学Ⅱ
- 物理Ⅲ
- 化学Ⅲ
- プログラミング入門Ⅱ
- プログラミング入門Ⅲ
- 有機化学Ⅱ
- 分析化学Ⅱ
- 有機化学Ⅲ
- プロセス工学
- 科学技術英語
- 金属材料
- 応用無機材料
- 物理工学
- 無機構造解析
- 有機構造解析
- 高分子合成化学
- 分離機能化学
- 生産加工学
- 半導体工学
- 高分子材料
- 光学材料
- 薄膜材料工学
- 生体材料化学
- 有機合成化学
- 超電導工学
- 先端材料物質工学特別講義Ⅰ
- 先端材料物質工学演習
- 文献ゼミナール
- 先端材料物質工学特別講義Ⅱ
卒業
卒業後の主な進路
- 北見工業大学江城足球网 博士前期課程
- 国家?地方公務員
- 国土交通省、北海道庁、岩手県警察
- 機械器具製造業
- 三五、ダイナックス、リケン、サンデン
- 非鉄金属製造業
- 日本製鋼所、沖電線、田中貴金属
- 電子デバイス製造業
- 日本ケミコン、ミネベア、サンディスク、SUMCO、イリソ電子、一関ヒロセ電機
- 化成品製造業
- 東海化成、リンテック、トーカロ、アキレス、エビナ電化工業
- 医療器具製造業
- ニプロ
- 食品製造業
- よつ葉乳業、日糧製パン、クレードル食品
- 電気?ガス?熱供給
- 北海道電力、日本原燃、旭川ガス
- 印刷?同関連
- 凸版印刷、キャノンファインテック
- 卸小売業
- 富士フイルムメディカル、巴商会