
地球環境工学科&地域未来デザイン工学科
地域マネジメント工学コース
基礎を工学に置き、オホーツク地域に固有の課題、多くの地域に
共通の課題、そして幅広いマネジメントについて学びます。
またアクティブラーニングにより能動的に活動する力を養い、
地域の振興に活躍する人材を育成します。

地域マネジメント工学コースパンフレット
2つの「力」の融合
地域マネジメント工学コースは、地球環境工学科、地域未来デザイン工学科の両学科から、選択できるコースです。
各学科の専門コースを基盤コースとし、マネジメント力を身につけます。
- 技術者として貢献していくための
基本的能力 - 工学の専門学力
- 新たな技術を生み出す研究や開発を担う能力
 - 開発した技術を実用化するための設計や生産を担う能力
 
 
- 技術を活かし社会を
リードしていくための応用力 - マネジメント力
- 組織の立ち上げ?運営など、組織をマネジメントする能力
 - 問題提起とその解決など、主体的な改革能力
 - ディスカッション、プレゼンテーション能力
 
 
こんな人にお勧め
- 地域でベンチャー企業を
興したい - 地域の企業経営者の
後継者になりたい 
- 地域環境の改善に
役立ちたい - 街づくりを
仕事としたい 
- 地域の産業支援と繋がる
新たな事業企画立案を手がけたい - 工学を活かした
地域産業興しを目指したい 
- 地方自治に関する
仕事がしたい - 工学技術者としての
マネジメント力を身につけたい 
入学
地球環境工学科&
地域未来デザイン工学科
| 
 1年 
 | 
 前期 
 | 
 学科所属 
 | 
 導入科目 
基礎?教養?基礎専門 
 | 
  | 
||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 後期 
 | 
||||||
| 
 2年 
 | 
 前期 
 | 
 コース配属 
 | 
 専門コア 
 | 
  | 
||
| 
 後期 
 | 
||||||
| 
 3年 
 | 
 前期 
 | 
 専門Ⅰ 
 | 
||||
| 
 後期 
 | 
||||||
| 
 4年 
 | 
 前期 
 | 
 研究室配属 
 | 
 卒業研究 
専門Ⅱ 
 | 
 (指導教員専門分野) 
  | 
 (このコースで取得できる資格) 
  | 
|
| 
 後期 
 | 
 卒業研究 
専門Ⅲ 
 | 
|||||
- 特徴
 - 
- 基礎教育の充実、アクティブラーニングの実施、科目ナンバリング制導入
 - 他コースの科目も履修可(広い視野と多面的?融合的思考力の育成)
 - 学部?江城足球网 の連続性、接続性を重視したカリキュラム編成
 
 
- 育成能力
 - 
- 基盤となる専門分野の基礎知識をもとに地域と工学を結びつけるマネジメント能力
 - 工学的見地から論理的に課題設定?問題解決の道筋が立てられる実践的能力
 - 地域における起業を見据えた幅広いコミュニケーション能力と積極性
 
 
- 養成人材像
 - 
- 産業の基盤となる企業が必要とする企画、開発等の知識を有し、実践できる総合力を有する人材
 - 産業の基盤となる企業の次期後継者となりうる人的魅力ある中核人材
 - グローバルな視野を持つ起業家、当該部署を担える人材
 - 広い視野、根拠を持ち地域経済、街づくり等へ貢献できるボランティア精神の醸成
 
 
講義PickUP
オホーツク産業論
日本の地方?地域の縮図としてオホーツク地域を取り上げ、その歴史や育まれてきた文化、産業について学びます。
それらから、地方産業の発生や衰退、振興について学び考えます。

ベンチャー企業論
世界?地域で活躍するベンチャー企業の経営者から、起業の精神と現場、イノベーションの本質とメカニズムについて学びます。
また、起業における学生?若者の可能性を考えます。

研究室等一覧
カリキュラム紹介
- 地域マネジメント総合工学Ⅰ
 - 産学官連携概論
 - 実践英語
 - 技術イノベーション論
 - 経営マネジメント学
 - 地域マネジメント総合工学Ⅱ
 - ベンチャー企業論
 - 管理システム学
 - 地域マネジメント工学プロジェクト
 - 線形代数Ⅱ
 
- 解析学Ⅱ
 - 物理Ⅲ
 - 化学Ⅲ
 - プログラミング入門Ⅱ
 - プログラミング入門Ⅲ
 - 地球環境科学
 - マネジメント特別講義
 - マーケティング論
 - 組織アイデンティティ論
 - 知的財産論
 
- プレゼンテーション入門
 - 技術経営論
 - 観光マネジメント工学Ⅰ
 - 科学技術社会論
 - デザイン学
 - 観光マネジメント工学Ⅱ
 - 地域産業論
 - スポーツ工学
 
卒業
卒業後の主な進路
- 北見工業大学江城足球网 博士前期課程
 
- 国家?地方公務員
 - 北海道開発局、東京消防庁、北海道庁、北海道警察、北見市役所、その他地方自治体、高等専門学校
 
- 自動車製造業
 - ワーカム北海道、トヨタ自動車
 
- 業務用機械?器具製造業
 - エプソン販売
 
- 輸送用機械器具製造業
 - 名古屋鉄道
 
- ソフトウェア業
 - アイフォーカス?ネットワーク、ネットワールド、科学情報システムズ、富士通アルファシステムズ、ファインドリームス、日本デジタル研究所
 
- 電気?ガス?熱供給業
 - 釧路コールマイン
 
- プラント、化学工業
 - 八千代エンジニアリング
 
- 鉄鋼業、金属製品製造業
 - ナイガイ
 
- 建設業、設備工事業
 - ダイダン、いであ、NIPPO、中央コンサルタント、ナイス
 
- 食料品?飲料等製造業
 - サンマルコ食品、日本製薬工業、JAきたみらい、弁釜
 
- サービス業
 - 野口観光、三菱電機ビルサービス、ホテルスプリング幕張、北海道鑑定、神楽坂「石かわ」
 
  
